233件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

そういう中で、運動不足になったり、あと社会との交流が希薄になったりして、認知症になる方が増えるんじゃないかというような懸念は我々もしているところでございますが、現在、2020年の結果しかまだ出ておりませんが、暦年での2020年での結果で申しますと、認定率も改善されておりますし、認知症高齢者数も、計画値よりも少なくなっているというような状況でございます。  

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

続きまして、四角の2番.現計画達成状況ですが、基本方針1.誰もが安心して住み続けられる仕組みをつくるにおいては、6件中2件の成果指標達成見込みであるが、高齢者人口に対する高齢者向け住宅の割合については高齢者数の想定以上の増加事業者施設整備の控えによりまして目標を達成できていないことなどから、4件の指標が未達成となっています。

西海市議会 2021-03-02 03月02日-02号

将来的には高齢者数は減少するものの、中・重度の認定者数増加する推計となっており、それに伴い、介護給付費増加が予想されることから、将来を見据え、急激な保険料の変動を避け、長期にわたり平均的な保険料が設定できるよう基金の取り崩しも含め、適切に対処してまいりたいと思っております。 次に、4問目の国民健康保険税についてのご質問にお答えします。 

佐世保市議会 2021-03-01 03月01日-02号

なお、高齢者人口が500人未満の小規模離島でのワクチン接種については、高齢者数を上回るワクチンの供給が得られた場合には、高齢者に対する接種時期であっても、接種順位にかかわらず全島民を接種対象とすることも差し支えないとの国の考え方も示されておりますので、黒島、高島地区での接種方法につきましては、地元の皆様とも情報共有しながら、最適な接種方法を検討してまいります。 

長崎市議会 2020-12-11 2020-12-11 長崎市:令和2年第7回定例会(7日目) 本文

そういう中で2025年まで高齢者数は伸び続けますので、そういった中で、先ほどご答弁申し上げましたけど、国のほうでやはり両耳で70デシベル以上でというような制限がございますので、そこが支障があるということで国が定めているというところでございますので、一自治体として基礎自治体である我々で独自にするというような考えはございません。  

大村市議会 2020-12-03 12月03日-03号

その後サービスが充実して、それから認定者数高齢者数も当然増えておりますので、増加増加ということで、現在と比較すると2,700円の増加になっているというところでございます。 これまでの質問でも明らかなように、市民、事業者、行政の介護予防取組などにより、認定者数それから認定率計画よりもかなり低く抑えられています。また、介護保険給付費も第7期計画を下回る状況になっているということです。 

長崎市議会 2020-11-30 2020-11-30 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

5.要支援・要介護認定者数状況でございますが、中段の表の第1号保険者に係る要支援・要介護認定者数は、高齢者数が増えているにもかかわらず、平成30年が2万9,679名であったのに対し、令和2年度は2万8,998名と、徐々に減少しております。これは、介護予防日常生活支援総合事業実施等により、元気な高齢者が増えてきていると考えられます。  資料8ページをご覧ください。

長崎市議会 2020-10-13 2020-10-13 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

その理由の1つとして、ここの上の段に、(2)要支援・要介護認定者数というのがございますが、要支援・要介護認定者数が、高齢者数がずっと伸びてきていますので、基本、少しずつでも伸びてくるという見込みをしとったんですが、令和元年度で見ていただければ分かるように、平成30年度から比べて、高齢者数は増えていますが、認定者数は減っているというような状況が出てきているというところから、厳しく見込めば我々の見込み

西海市議会 2020-03-03 03月03日-02号

2点目の質問は、認知症高齢者数とその取組状況についてお尋ねをしております。平成29年度高齢者白書によりますと、2012年の認知症患者数は約460万人、高齢者人口の15%だったものが、2025年には約730万人、高齢者人口の20%、5人に1人が認知症になるという予測がなされており、認知症予防に関する対策が急務となっております。そこで、本市認知症高齢者の現状についてお尋ねをいたしております。 

佐世保市議会 2019-12-11 12月11日-04号

今後、長崎県における高齢者数ピークとされる2025年ごろまでは医療需要のさらなる増加が見込まれますものの、それ以降は減少に転じることも想定され、中長期的には地域医療構想に基づいた一定の見直しも必要と考えられます。 しかし、一方で、医療資源に乏しい当該地域にあって、その担うべき役割が直ちに失われることは考えにくいものと思われます。 

長崎市議会 2019-12-10 2019-12-10 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

一方で、下段のグラフ1人当たり保険給付費高齢者数増加医療高度化などにより、年々増加傾向にあるという状況でございます。  2ページをお願いいたします。平成30年度からの国保都道府県単位化の概要でございます。この制度につきましては、これまでも何度かご説明させていただいておりますけれども、また再度簡単にご説明させていただきたいと思います。

長崎市議会 2019-11-29 2019-11-29 長崎市:令和元年第5回定例会(2日目) 本文

長崎市では、団塊世代後期高齢者となる2025年、令和7年には高齢者数ピークを迎える見込みですが、その計画に基づき、高齢者が住みなれた地域でそれぞれの状態に応じ、安心して生活が送れるよう、地域の実情にあわせ医療介護介護予防生活支援及び住まいが一体的に提供される長崎版地域包括ケアシステムの構築を進めております。